20時限目 検定Bコース

この時限の教官からは、「試験の目」でいろんなマイナス点を矯正してもらえました。

細かい検定でのチェック点を学びます。

Aコースに続いてBコース も覚え始めていますので、これから交互に練習していくことになります。

①交差点では、矢印とゼブラエリアの間をすり抜ける
②急制動エリアへの入口では、左折ウィンカーで進入
③右折時はウィンカーで方向指示してから中央線寄りへ
④高速走行エリアでは確実に40km/h以上に達すること

いろいろありますね。

減点をなるべく減らすことが合格への近道ですが、100点で合格目指すとしたら思わぬところでミスして検定中止なんてこともあります。

苦手な課題は減点されてもいいという気持ちで確実にクリアして、今回の時限で教えてもらった指摘は確実にこなしたいですね。

でも、一番だいじなのは、検定中止にならないこと。

エンストと転倒、パイロンタッチに気をつけましょう。

moto-garage-ys

こんにちは。群馬のyasuです。 原付しか乗ったことがなかった四十路の僕が、いきなり大型免許取得して大型二輪乗りになりました。 僕は大学生の頃からフルカウルの大型バイクにあこがれ続けて、初の愛車になったNinja650 R (ER-6F) に乗ってモトブログ配信していきます 転けないように、練習の日々です。 モトブログ開設のために、準備中 since 2018.2.24

0コメント

  • 1000 / 1000