3時限目 進路変更とシフトチェンジ練習
今回は、進路変更とシフトチェンジ練習
4速からの十分な減速をフロント+リアブレーキ使ってエンブレを意識して走ります。
マニュアルの四輪に乗っていた頃なら感覚覚えるのが早かったでしょうね
教習用バイクには、慣れない生徒がコケても平気なようにミラーが外されてます。
しかしこの日はミラー付きしか空いてなくて車両感覚がかなり違ったのです。
車体の姿勢を維持するためにバランス崩してシフトチェンジがうまく出来ないし、停車しようとブレーキかけたらエンストしちゃう始末
車両間隔つかむために、一速のまま狭路走行したあと、白線の上をゆっくり走る練習をひたすら反復し続けます。
最初はリーンアウト旋回と低速走行がぎこちなかったのでホワイトベース教習所で言っていたことを思い出す
「上半身でバランス取ろうとしないで、身体の力を抜くのが大事」
これで狭路走行も低速白線走行もハンドルさばきとニーグリップが大切です。
0コメント