7時限目 8の字 スラローム クランク

ここから新しく課題が追加されます。
まずは8の字
直径8mくらいの円が2つくっついて8の字になっています。幅が2mくらいしかないのでバンパーが装置された教習車では狭いと感じるでしょう。

でも8の字旋回のコツは2つだけ

頭を曲がりたい方向にしっかり向けて、目だけで見ないようにすること。
もう1つは、ニーグリップでしっかりタンクをサポートすること。

とにかく頭が進行方向に向いていないと、バイクは曲がってくれません。目線だけだと車体が真っ直ぐ直立したままになるので、大回りになってしまうからです。
バイクは傾斜させて曲がる乗り物ですが、首をしっかり曲げましょう。
さらに8の字は旋回方向が右回り左回りに切り返しが必要になりますので、ニーグリップしていないとバイクが向きを変えてくれません。旋回中にアクセル開けるとバンクしていた車体が立ち上がりますから、そのままの勢いで逆回りに移行します。最初はなかなか怖いですが、20km/hのスピードに慣れましょう

次はスラローム
こちらも車体をバンクさせて勢いよく通過しないと7秒というタイムをクリアするのは難しくなります。
最初の侵入をなるべく大外周りで入ってしっかりバンクさせましょう
それからアクセルオンで車体を立ち上がらせて反対方向へバンクさせる
これの繰り返しです。

目線は常に2個先のコーンを見ておきます。旋回しようとするコーン見て曲がっていたら次の旋回が間に合わずぶつかってしまいます。

常に先のコーンをまっすぐ前を見てスラロームが基本です。

最後にクランク

こちらはせまいL字を通過させるだけでなくバンパーがコーンにかすっても減点です。
バイク倒したりしなければ検定中止にはなりませんから無理する必要はないですが、なるべく大回りで橋の方から、車体をバンクさせずにゆっくり走らせます。
エンストさせないように半クラで少し進んだら半クラ、倒れそうになったら半クラを繰り返して乗り切りましょう。

とにかくイン側にあるコーンに当たらないように大回りです

moto-garage-ys

こんにちは。群馬のyasuです。 原付しか乗ったことがなかった四十路の僕が、いきなり大型免許取得して大型二輪乗りになりました。 僕は大学生の頃からフルカウルの大型バイクにあこがれ続けて、初の愛車になったNinja650 R (ER-6F) に乗ってモトブログ配信していきます 転けないように、練習の日々です。 モトブログ開設のために、準備中 since 2018.2.24

0コメント

  • 1000 / 1000